組織のメディカルチェックとは What is an organizational medical check-up
労務監査とは、会社の労務環境をチェックする健康診断のようなものです。
本サービスでは労働基準法や労働安全衛生法、最低賃金法等の遵守状況を労働基準監督署ではなく、我々社会保険労務士が確認するものです。
労働基準監督署ではなく、社会保険労務士が労務監査を行い、あらかじめ会社の労務環境をチェックしておくことで、今後労働基準監督署から調査が入った際にも慌てることなく対応が可能になるだけではなく、会社の潜在化している労務リスクを洗い出し、解決へのアプローチが可能になります。
人手不足と言われる現代においては、【人】を大切にすることが生産性向上の観点から最も重要な要素の1つであり、労務監査を行い、会社が健康である(労務リスクを抑えられている)ことを示すことで【人】を大切にする企業であると内部にも周知できるだけではなく、ホームページ等で開示しやすくなり、対外的にも企業のイメージアップに繋がります。
本サービスでの労務監査は、主に以下の項目について、総数400を超える質問で企業の状況を詳細に確認いたします。
1.労働契約
2.求人・採用
3.賃金台帳・労働者名簿
4.労働時間管理
5.賃金
6.就業規則
7.その他労働基準法
8.安全衛生
9.社会保険
10.育児・介護
11.ハラスメント
12.外国人・派遣・出向その他
13.個人情報他
また、本サービスは労務監査だけではなく、人的資本管理も含まれております。
人的資本管理は、従業員の採用や育成などの管理をすることであり、従業員一人ひとりが持っている経験やスキル等を企業の資本であるという考え方です。
従来の企業では従業員はコストという考え方がありましたが、人的資本管理では、これを有効に活かすことで生産性の向上や従業員のモチベーション向上によって企業の利益に繋げることが目的とされています。
本サービスでの人的資本管理は、あらかじめお預かりする膨大なデータから以下の要素を抽出することで、会社の目標値と現在の状況、過去5年間の推移と業界内の平均値を算出いたします。
【採用】
・採用女性労働者割合
【定着】
・平均勤続勤務年数
・離職率
【人員構成】
・女性管理職比率
・平均年齢
・障がい者雇用率
・高年齢者雇用率
【安全衛生】
・労災発生件数
【労働条件】
・年次有給休暇取得率
・1月あたりの平均残業時間
【育児介護休業】
・育児休業取得率
・介護休業、介護短時間勤務取得者数
【賃金】
・年間平均賃金
上記のように、会社の現状だけでなく過去からの推移を明らかにすることで会社の状況を見える化するだけではなく、【人】をもっと大切にする会社になるための方向性を明らかにいたします。
このことから、弊所では本労務監査・人的資本管理サービスを【組織のメディカルチェック】と呼称しています。
社労士と企業それぞれのメリット
-
社労士のメリット
・コンサルティングの提案支援
各指標の目標や行動、推移、同業他社との比較等様々な記録とデータを通して、様々なコンサルティングのご提案に繋げます。
・的確なサポート
会社の労務と人的資本を一元管理(カルテ化)かつ見える化することで把握可能になり、より的確なサポートが可能になります。
-
会社のメリット
・企業のイメージアップ
人的資本や雇用環境の現状をグラフ等を使って分かりやすく見える化されることでHPやレポート等で開示しやすく、企業のイメージアップに繋がります。
・埋もれた書類が経営戦略に役立つデータに
業務の中で、公表制度や行政への届出のためだけに作成依頼し整理していた情報。これを【組織のメディカルチェック】で見える化し共有することで、経営戦略に活用できる価値あるデータにすることができます。
組織のメディカルチェックの流れ
労務監査の多くは社外の第三者に依頼して行います。
第三者に依頼して行う場合、弁護士や社会保険労務士、労務コンサルタント等が行うのが一般的でしょう。
【組織のメディカルチェック】の事前準備
まず、監査を行うにあたって現状を確認するべく、弊所がご担当者様にヒアリングをさせていただき、その上で監査の計画立案を行います。
労務監査・人的資本管理の期間は企業規模により、短い場合では1か月程度、長い場合は3か月から半年近くかけて実施するケースもあります。
その上で、実施にあたって必要になる雇用契約書や賃金台帳、出勤簿や財務諸表、就業規則、年次有給休暇管理簿等、労務監査・人的資本管理に必要な書類の準備が必要になります。
【組織のメディカルチェック】の実施
労務監査での主な内容は、用意した労務関係帳票の確認に加え、労務に関係する400を超える質問への回答です。
(労務関係帳票から確認ができる部分については、説明しながら弊所で該当の部分を抜粋して説明したうえで回答を入力いたします)
また、人的資本管理は用意した労務関係帳票およびヒアリングの内容から前述の各種項目について、最大5年間の実績データを入力いたします。
これらの確認を全て終えたら、結果の審査や評価を行い、報告用のレポートを作成いたします。
【組織のメディカルチェック】の結果報告と改善計画
【組織のメディカルチェック】の結果報告レポートをご確認いただき、現在の問題点の確認と今後の健全な成長に向けての改善に着手いたします。
組織のメディカルチェック
Medical check-up of the organization
(税抜)
500,000円~(従業員数により変動)
会社の現状と目指す先をわかりやすく見える化
会社がどれほどの労務リスクを抱えているか、分かりますか?
「ウチの奴らにはそんなことする奴は居ない」と思っている経営者が突然、元従業員から内容証明が届いたというケースも少なくありません。
会社の現状の理解と今後の健全な企業の成長、その先を見える化するために、特にこれまで一度も労務監査を実施していない企業は今すぐ行うのが絶好のタイミングです!
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
楠本人事労務研究所
住所 | 〒857-0037 長崎県佐世保市石坂町180-29 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
090-7922-4176 |
FAX番号 | 0956-23-8812 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土,日,祝 |
メールアドレス |
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。