従業員採用・定着支援プログラム詳細


プログラムの流れ

  • #

    事業計画から採用戦略を組み立てる

    ・そもそも、どのような事業計画を思い描いているのか

    ・3年後にはどのような組織にしたいのか

    ・3年後の組織図はどうなっているのか

    といったことを伺います。

    そして、「それらを実現するためには今、どのような人材を採用しなければいけないのか」を深堀りします。

    こういったやりとりをする中で、

    ・「会社のビジョン」

    ・「ビジョンを達成するための現状の課題」

    これらが明確になり、そこから最適な採用戦略が組み立てられます

  • #

    「何をすれば良いのか」が明確な工程表

    弊所伴走のもと、「最初に何をするべきか」、「次に何をするべきか」をわかりやすく工程表にまとめています。

    ですので、迷いなく一直線に進むことができます。


    「求人は、なるべく長い期間掲載した方が有利」というのは間違いありません。だからこそ、迷っている時間がもったいないため、工程表という形で、ステップを明確化し、プログラムの挫折を防止しています。

  • #

    競合他社の労働条件を調査

    「近隣の採用でライバルとなる企業はどこか」

    「ライバルとなる企業の給料はいくらか」

    「ライバルとなる企業の休日は何日か」

    こういったことをリサーチし、自社に応募を集める切り口を策定します。

    こうすることで、近隣のライバル会社に競り勝てます。

  • #

    本音を引き出すアンケートの実施

    社内の雰囲気や上司、社長の人柄がわかると安心して応募してくれます。

    安心して応募してくれるということは、採用後、定着に繋がりやすいというメリットがあります。

    小さな会社ほど、「上司と同僚を選べるメリット」があるので、社員アンケートは効果絶大!!

    弊所では、「いかに応募を集める本音を集めるか」にフォーカスして、設問内容・設問数にも工夫を凝らしています。

  • #

    緻密な採用ターゲットの設定

    「社長さんにとって、会社で一番大事にしていることは何なのか」

    「応募者に譲れないものは何なのか」

    「逆に、譲れるところはどこか」

    こういった会社としての理念や応募者像について、徹底的に深堀りしていきます。

    そうすることで、「社長の理念に共感してくれる人材」が集まります。

  • #

    応募が集まる超具体的な原稿

    「委細詳細は面談にて」、「当社規定による」といった求人を見かけますが、応募者からしたらどう思いますか?

    お給料や昇給・休日といった基礎的な情報はもちろん、社内の雰囲気や年齢構成等を徹底的に開示することで、応募は集まります。

    中小企業の採用は、大企業と違い、「本当にこの会社、大丈夫かな?」と応募者から不審がられています。

    だからこそ、徹底的に情報を開示し、「うちの会社は自信を持って応募いただけますよ!」と示す必要があります。

  • #

    中長期掲載可能な価格設定

    月20万~40万といった大手の求人広告会社さんは非常に多いです。現在は人手不足で、求人広告ニーズが爆増しているからこそ、求人単価も高騰しています。

    更に、高いお金を支払って掲載しているにもかかわらず応募が来ず、相談したらスペースを広げるために更に積みましょう、とセールスされることもあります。

    しかし、そうすると中小企業が継続的に求人を出し続けるのは非常に難しいものになります。

    もっとも、「良い人材」は基本、在職中です。そうポンポンと転職市場に転がっていることはなく、更にはすぐに前職を辞められません。

    そうなると、たまたま求人を掲載した1か月間に良い人材の応募を獲得するのは運になってしまいます。


    「真に会社に合う良い人材を採る!」という観点では、中長期的に求人を出し続け、良い人材が来るのをじっくり待つのが正解。

    弊所では、それが可能になるような価格設定にしています。

金額

自社採用サイト制作費・掲載費(3か月掲載費+初月無料)

初期費用

440,000 円(税別)


※初期費用として、自社採用サイト制作費200,000円(税別)、初月無料+3か月掲載費240,000円(税別)の合計440,000円(税別)をいただきます。


※自社採用サイト制作費には、「事業計画・採用コンサルティング・自社採用サイト構築費用、Indeed等への掲載設定費用、競合リサーチサポート費用、社内アンケート実施サポート費用、求人原稿作成費(2求人分)、サイトデザイン料、ドメイン代」が含まれます。


※掲載費には、「Indeed・Googleしごと検索等掲載費、原稿更新掲載メンテナンス料、サイト保守費用、軽微な原稿修正費」が含まれます。


※ご契約月(初月)は無料とさせていただいております。


※5か月目以降、何求人を掲載しても、月額費50,000円(税別)のみで掲載可能です。(通常の求人広告は1求人単位の会社が多いです)


※5か月目以降、随時掲載(一旦掲載を取り下げ、再掲載する等)の場合、3か月200,000円(税別)となります。(契約後1年間まで)


※3求人目以降、1求人50,000円(税別)にて求人原稿を作成いたします。なお、同じ職種でも正社員とパートはターゲットが異なるため、別求人(原稿)となります。(例:事務の正社員と事務のパートなら2求人としてカウントする)


※「契約後、10日以内の求人掲載」など、急なご依頼は100,000円(税別)の特急料金をいただいております。(要ご相談です)


※1年後の契約更新時、採用支援システムの更新料として80,000円(税別)をいただいております。


※お支払いは前払いとなります。


※業務委託および派遣の求人にはご対応しておりません。


※ご利用は法人単位となります。グループ会社等での利用やフランチャイズでのご利用の場合も、法人単位ごとのご契約となります。(これは、別の採用サイトを作る必要があるためです)。正確なお見積りをいたしますので、ご相談ください。

Access


楠本人事労務研究所

住所

〒857-0037

長崎県佐世保市石坂町180-29

Google MAPで確認する
電話番号

090-7922-4176

090-7922-4176

FAX番号 0956-23-8812
営業時間

9:00~17:00

定休日

土,日,祝

メールアドレス

kazunori.kusumoto.sr@gmail.com

県内を中心に経営者様や事業主様の常に横を走る「労務管理の伴走者」として活動しております。それぞれの現状やご要望をしっかりと把握したうえで、就業規則の作成と届出、給与計算、各種社会保険の手続き、助成金の申請などを正確に代行し、事業推進に専念いただける環境づくりを包括的にお手伝いいたします。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    Related

    関連記事