算定基礎届とは?

算定基礎届とは、社会保険料を決定するために提出するものです。被保険者となる労働者の実際の報酬と保険料の計算に使用される標準報酬月額との間に大きな差が生じないよう届け出る書類であり、これにより1年間の社会保険料が決定され、傷病手当金等の健康保険給付や厚生年金額の計算の基礎になります。

社会保険料を決定する標準報酬月額は毎年7月1日時点で従業員に4月から6月に支払った賃金を基に、毎年1回決定します。これを定時決定といいます。

算定基礎届の対象者は?

算定基礎届は1年間の社会保険料を決めるために必要なものであり、原則として社会保険被保険者は算定基礎届の対象者となります。しかし、以下の事情に該当する労働者は算定基礎届の提出が不要となります。

  • 6月1日以降に被保険者資格を取得した労働者

  • 6月30日以前に退職した労働者

  • 7月改定の月額変更届を提出する労働者

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~17:00

Access


楠本人事労務研究所

住所

〒857-0037

長崎県佐世保市石坂町180-29

Google MAPで確認する
電話番号

090-7922-4176

090-7922-4176

FAX番号 0956-23-8812
営業時間

9:00~17:00

定休日

土,日,祝

メールアドレス

kazunori.kusumoto.sr@gmail.com

県内を中心に経営者様や事業主様の常に横を走る「労務管理の伴走者」として活動しております。それぞれの現状やご要望をしっかりと把握したうえで、就業規則の作成と届出、給与計算、各種社会保険の手続き、助成金の申請などを正確に代行し、事業推進に専念いただける環境づくりを包括的にお手伝いいたします。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。